今日(?)の結果です。
本当は用事があり参加する予定ではなかったのですが、人数が少なく参加しました。
2回戦終わった時点でドロップしたので二回だけです。
一回戦 ジャンドデッキ 1-1-1
二回戦 白無色(?)デッキ 2-0
という感じでした。二回戦の途中(ほぼ負け)でGGしたので、対戦相手の方には申し訳ないことをしてしまったと反省です。
雑な感想としては、ウィニーでありながら早く攻めきれない印象でしたね。プレイミスも多く見受けられたので、丁寧にプレイしたいです。
ここからデッキリストです。前回のデッキをちょっと早くしただけなので何ともいえない微妙さです。トークンデッキと当たらなかったので悪性の疫病が見事にサイドで腐りました。
クリーチャー23
始まりの木の管理人4
森の代言者3
毅然さの化身4
荒野の後継者3
棲み家の防御者2
先頭に立つもの、アナフェンザ3
アブザンの鷹匠2
包囲サイ2
スペル13
ニッサの誓い2
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け3
残忍な切断2
プレインズウォーカー
ゼンディカーの代弁者、ニッサ3
ランド24
アブザントライ4
赤緑フェッチ4
緑白フェッチ4
白黒ミシュラ2
黒赤バトル2
緑白バトル1
赤緑バトル1
黒緑ペイン2
森 2
平地 2
サイドボード
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
光輝の炎2
強迫2
自傷疵2
無限の抹消2
悪性の疫病2
はじける破滅2
龍王ドロモカ2
となります。サイドは環境初期でメタが張りづらく万能メタの強迫とか単純に強いギデオン。コンボデッキ対策などに無限の抹消、トークンに悪性の疫病、コントロールにドロモカですね。
はじける破滅はメインっぽかったです。ニッサの誓い使わない。
メインのほうはOGWニッサが使えなかったです。3Tの時点である程度並んで無いと弱いですね。前のめりなアグロや並べるデッキに1~2枚が適切でした。
OGWニッサから鷹匠の流れを期待していたのですが、そう上手くは行かないですね。
ハンガーバックを取った理由はトークンデッキ対策に悪性の疫病を入れたせいです。植物トークンは知らない子です。
緑黒にして血に染まりし勇者を挿した方が前のめりで面白そうですね。緑黒t白かな?ジャンドt白でも良さそう。
次はこれを改良したアグロか、マルドゥゲインとかやってみたいです。たぶん前者だと思います。
カジュアルでカード名を書いて回してみます。では、おやすみなさい。
本当は用事があり参加する予定ではなかったのですが、人数が少なく参加しました。
2回戦終わった時点でドロップしたので二回だけです。
一回戦 ジャンドデッキ 1-1-1
二回戦 白無色(?)デッキ 2-0
という感じでした。二回戦の途中(ほぼ負け)でGGしたので、対戦相手の方には申し訳ないことをしてしまったと反省です。
雑な感想としては、ウィニーでありながら早く攻めきれない印象でしたね。プレイミスも多く見受けられたので、丁寧にプレイしたいです。
ここからデッキリストです。前回のデッキをちょっと早くしただけなので何ともいえない微妙さです。トークンデッキと当たらなかったので悪性の疫病が見事にサイドで腐りました。
クリーチャー23
始まりの木の管理人4
森の代言者3
毅然さの化身4
荒野の後継者3
棲み家の防御者2
先頭に立つもの、アナフェンザ3
アブザンの鷹匠2
包囲サイ2
スペル13
ニッサの誓い2
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け3
残忍な切断2
プレインズウォーカー
ゼンディカーの代弁者、ニッサ3
ランド24
アブザントライ4
赤緑フェッチ4
緑白フェッチ4
白黒ミシュラ2
黒赤バトル2
緑白バトル1
赤緑バトル1
黒緑ペイン2
森 2
平地 2
サイドボード
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
光輝の炎2
強迫2
自傷疵2
無限の抹消2
悪性の疫病2
はじける破滅2
龍王ドロモカ2
となります。サイドは環境初期でメタが張りづらく万能メタの強迫とか単純に強いギデオン。コンボデッキ対策などに無限の抹消、トークンに悪性の疫病、コントロールにドロモカですね。
はじける破滅はメインっぽかったです。ニッサの誓い使わない。
メインのほうはOGWニッサが使えなかったです。3Tの時点である程度並んで無いと弱いですね。前のめりなアグロや並べるデッキに1~2枚が適切でした。
OGWニッサから鷹匠の流れを期待していたのですが、そう上手くは行かないですね。
ハンガーバックを取った理由はトークンデッキ対策に悪性の疫病を入れたせいです。植物トークンは知らない子です。
緑黒にして血に染まりし勇者を挿した方が前のめりで面白そうですね。緑黒t白かな?ジャンドt白でも良さそう。
次はこれを改良したアグロか、マルドゥゲインとかやってみたいです。たぶん前者だと思います。
カジュアルでカード名を書いて回してみます。では、おやすみなさい。
こないだ書いたデッキはばっさり却下されました。無理。
一応色々デッキの案は浮かんだのでちょっと書いてみます。
デッキ案1
ナラー夫妻とアーティファクトを使ってビートしながら、アーティファクトを投げる。
詳しく言いますと0マナアーティファクトが搭載歩行機械、骨の鋸、蜘蛛糸の網、贈賄者の財布とあります。これらと溶鉄の生育場でまず1点ずつ飛ばして、ナラー夫妻で余ったアーティファクトを投げまくるってデッキです。
問題点① マナが足りないと普通にGG
問題点② そもそもキーカードが集まるまでキツイ
問題点③ 弱い(確信)
と、まぁ回らなければ普通に終わりですね。盤面をしっかり焼ききれるかと考えると難しいですから、普通に没。
デッキ案2
土地デッキで余った土地を溶鉄の渦に投げて勝つ。
これはとても単純で、デッキの土地割合を上げて溶鉄の渦を引くまでひたすらドローカードを使いまくります。出たら出して即余った土地カードを投げつけに投げつけます。捨てた土地をクルーズの探査に利用して、ドロー&投げつけの繰り返しというコンセプトです。
問題点① メタがとても入れづらい:当然ですね、サイドもなんか変な感じになりそうです。
問題点② 初手オール土地なんかが普通にありうる。
問題点③ 手札が尽きたら終わり。
デッキ案1よりマシかもしれませんが、デッキの底に4枚溶鉄の渦が固まったり序盤に引かなければ終わりですね。鱗よりきついですね。
ビートはミシュラランドで多少カバーできますし、ランドも結構多様化してるのでスフィンクスの後見なんかを混ぜると面白そうです。
…問題は自分が青系のフェッチを持ってないことなんですが、きっと何とかなるでしょう。
ここまではサブデッキ何組もうかなって感じだったんですが、ここからはメインデッキの話です。コラガンの命令が欲しいです。
メインはアブザンウィニーを組んでみたいですね。緑の二マナ粋が充実してきたので並べて、殴ってにもう一押しを付けたいです。今日FNMに行ってあと一押しのところが出来なかったので、はじける破滅なんかを上手く使いたいです。
今日もルーリングで見事に変な質問をしてしまい、一喝を喰らいました。俺は何ヶ月ドロコマ使ってんだって話ですね、はい。デッキ作る前にルーリングを勉強しろと言われたら、何にも反論できません。
このあと、FNMの結果(途中でドロップしたんですが)を別の記事で書きます。一応デッキリストも書きます。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
一応色々デッキの案は浮かんだのでちょっと書いてみます。
デッキ案1
ナラー夫妻とアーティファクトを使ってビートしながら、アーティファクトを投げる。
詳しく言いますと0マナアーティファクトが搭載歩行機械、骨の鋸、蜘蛛糸の網、贈賄者の財布とあります。これらと溶鉄の生育場でまず1点ずつ飛ばして、ナラー夫妻で余ったアーティファクトを投げまくるってデッキです。
問題点① マナが足りないと普通にGG
問題点② そもそもキーカードが集まるまでキツイ
問題点③ 弱い(確信)
と、まぁ回らなければ普通に終わりですね。盤面をしっかり焼ききれるかと考えると難しいですから、普通に没。
デッキ案2
土地デッキで余った土地を溶鉄の渦に投げて勝つ。
これはとても単純で、デッキの土地割合を上げて溶鉄の渦を引くまでひたすらドローカードを使いまくります。出たら出して即余った土地カードを投げつけに投げつけます。捨てた土地をクルーズの探査に利用して、ドロー&投げつけの繰り返しというコンセプトです。
問題点① メタがとても入れづらい:当然ですね、サイドもなんか変な感じになりそうです。
問題点② 初手オール土地なんかが普通にありうる。
問題点③ 手札が尽きたら終わり。
デッキ案1よりマシかもしれませんが、デッキの底に4枚溶鉄の渦が固まったり序盤に引かなければ終わりですね。鱗よりきついですね。
ビートはミシュラランドで多少カバーできますし、ランドも結構多様化してるのでスフィンクスの後見なんかを混ぜると面白そうです。
…問題は自分が青系のフェッチを持ってないことなんですが、きっと何とかなるでしょう。
ここまではサブデッキ何組もうかなって感じだったんですが、ここからはメインデッキの話です。コラガンの命令が欲しいです。
メインはアブザンウィニーを組んでみたいですね。緑の二マナ粋が充実してきたので並べて、殴ってにもう一押しを付けたいです。今日FNMに行ってあと一押しのところが出来なかったので、はじける破滅なんかを上手く使いたいです。
今日もルーリングで見事に変な質問をしてしまい、一喝を喰らいました。俺は何ヶ月ドロコマ使ってんだって話ですね、はい。デッキ作る前にルーリングを勉強しろと言われたら、何にも反論できません。
このあと、FNMの結果(途中でドロップしたんですが)を別の記事で書きます。一応デッキリストも書きます。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
ジャンドエルドラージウィニー
2016年2月3日 TCG全般こんばんわ、なんとなくメモってたらジャンドエルフ組む予定がこんな感じになりました。鞭打ちドローンと衝撃の震えが使いたいだけです。フィニッシャーは不快な集合体です、ローグ感凄い。
ちなみにデッキ名は「鞭打ち」と「衝撃の震え」で小さいクリーチャーを並べるので、「サディスティック・リトル」になりました。
デッキリストはこんな感じですが、まだ改良の余地がだいぶあるのでたたき台です。
鞭打ちドローン4
膨れ鞘4
搾取ドローン4
泥這い3
地下墓地の選別者2
搭載歩行機械4
静寂を担うもの2
不快な集合体2
クリーチャー25
衝撃の震え4
忌呪の金切り声3
アタルカの命令2
集合した中隊2
骨の粉砕2
スペル13
赤緑フェッチ4
赤黒フェッチ4
廃集落2
黒緑ペイン2
崩壊する痕跡2
赤緑バト1
赤黒バト1
沼3
森1
山2
ランド22
計60枚です。見事にレアが少ないです。たぶんフェッチ無くても組めるので比較的安いと思います。
骨の粉砕を採用している理由は「ハンガーバックや膨れ鞘とのシナジー」で、忌呪の金切り声は「フルパンのダメ押し」です。最悪ゲインとしても使えるので入れてます。
ランドの調整と、スペルの調整はもう少し必要だと思います。
え?クソデッキじゃないかだって?やってみなければ分からんでしょう。
各種メタはサイドで頑張ります。ラリーは頑張って5マナ出して「焼き払い」ます。え?飛行が殆どいない?コンボデッキですし、アタコマでなんとかしますよきっと、たぶん恐らく。
きっと強い、速さが足りないだけなんだ。スクライドで兄貴も言ってるじゃあないですか、「そして何よりも速さが足りない!!」って。
(ノリで作った、反省はしていない、後悔もしていない)
ではおやすみなさい。
ちなみにデッキ名は「鞭打ち」と「衝撃の震え」で小さいクリーチャーを並べるので、「サディスティック・リトル」になりました。
デッキリストはこんな感じですが、まだ改良の余地がだいぶあるのでたたき台です。
鞭打ちドローン4
膨れ鞘4
搾取ドローン4
泥這い3
地下墓地の選別者2
搭載歩行機械4
静寂を担うもの2
不快な集合体2
クリーチャー25
衝撃の震え4
忌呪の金切り声3
アタルカの命令2
集合した中隊2
骨の粉砕2
スペル13
赤緑フェッチ4
赤黒フェッチ4
廃集落2
黒緑ペイン2
崩壊する痕跡2
赤緑バト1
赤黒バト1
沼3
森1
山2
ランド22
計60枚です。見事にレアが少ないです。たぶんフェッチ無くても組めるので比較的安いと思います。
骨の粉砕を採用している理由は「ハンガーバックや膨れ鞘とのシナジー」で、忌呪の金切り声は「フルパンのダメ押し」です。最悪ゲインとしても使えるので入れてます。
ランドの調整と、スペルの調整はもう少し必要だと思います。
え?クソデッキじゃないかだって?やってみなければ分からんでしょう。
各種メタはサイドで頑張ります。ラリーは頑張って5マナ出して「焼き払い」ます。え?飛行が殆どいない?コンボデッキですし、アタコマでなんとかしますよきっと、たぶん恐らく。
きっと強い、速さが足りないだけなんだ。スクライドで兄貴も言ってるじゃあないですか、「そして何よりも速さが足りない!!」って。
(ノリで作った、反省はしていない、後悔もしていない)
ではおやすみなさい。
初めまして、芝村です。
2016年1月31日 TCG全般初めまして芝村と申します。山形の桜田にわりとよく出没する緑大好きな変なやつです。
他のサイトさんでブログやってみたんですが、割と面倒になったのでこっち来てみました。前のブログではクソデッキに関して書いてましたが、こっちではちゃんと書くつもりです。
とりあえず先週のFNMの結果とか書きますかね。
持ち込んだデッキはアブザンt赤で、開始5分前に決めました。一応デッキリスト書きます。
クリーチャー
・始まりの木の管理人 4
・搭載歩行機械 4
・毅然さの化身 4
・先頭に立つもの、アナフェンザ 3
・アブザンの鷹匠 2
・棲み家の防御者 2
・包囲サイ 2
スペル
・ニッサの誓い 3
・ドロモカの命令 3
・アブザンの魔除け 3
・残忍な切断 2
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ 3
・進化の飛躍 1
土地(略称で書きます)
・アブザントライランド 4
・緑白フェッチ 4
・赤緑フェッチ 4
・黒白ペイン 2
・黒緑ミシュラ 3
・黒赤バトル 2
・緑白バトル 1
・平地 2
・森 2
サイドボード
・ゼンディカーの同盟者、ギデオン 1
・真面目な訪問者、ソリン 2
・強迫 2
・無限の抹消 2
・死すべき定め 1
・龍王ドロモカ 2
・究極の価格 2
・光輝の炎 2
・ドロモカの命令 1
こんな感じでした。硬化した鱗を抜いたら、普通のアブザンっぽくなったよ!デッキですね。
FNMの結果は以下の通りでした
1戦目 マルドゥ(かな?) 2-0
2戦目 灰色エルドラージ 1-1-0
3戦目 アブザン 0-2
4戦目 赤青コン 0-2
結果としては1-1-2なんですかね?この辺の書き方がちょっとまだ分からなくてすみません。
1,2戦目はある程度上手く回ってニッサがそれなりに出たのが大きかったですね。あとはサイドインしたギデオンとかが出たのも大きかった気がします。
3戦目は単純に物量負けした感じでしたね。4戦目は土地を引かず早さに対応できずに負けでした。
鱗デッキでは強いシナジーを持っていた進化の飛躍が全く要らない子でした。あとはニッサのー2能力をあまり生かせなかったのも敗因ですかね。
対戦してくださったみなさんありがとうございました!ルーリングもまだ分かっていないところが多くてすみませんでした。あとプレイングが遅くてすみません(汗。
次のFNMは赤緑のエレメンタルデッキとかで出てみたいですね。基本は土地クリーチャー並べて代言者でパンプしてアタック、フィニッシャーにオムナスとチャンドラで3点火力かなぁ…。問題点はチャンドラ持ってない事ですね、お金が無いのでしんどいです。
それでは、失礼いたします。
他のサイトさんでブログやってみたんですが、割と面倒になったのでこっち来てみました。前のブログではクソデッキに関して書いてましたが、こっちではちゃんと書くつもりです。
とりあえず先週のFNMの結果とか書きますかね。
持ち込んだデッキはアブザンt赤で、開始5分前に決めました。一応デッキリスト書きます。
クリーチャー
・始まりの木の管理人 4
・搭載歩行機械 4
・毅然さの化身 4
・先頭に立つもの、アナフェンザ 3
・アブザンの鷹匠 2
・棲み家の防御者 2
・包囲サイ 2
スペル
・ニッサの誓い 3
・ドロモカの命令 3
・アブザンの魔除け 3
・残忍な切断 2
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ 3
・進化の飛躍 1
土地(略称で書きます)
・アブザントライランド 4
・緑白フェッチ 4
・赤緑フェッチ 4
・黒白ペイン 2
・黒緑ミシュラ 3
・黒赤バトル 2
・緑白バトル 1
・平地 2
・森 2
サイドボード
・ゼンディカーの同盟者、ギデオン 1
・真面目な訪問者、ソリン 2
・強迫 2
・無限の抹消 2
・死すべき定め 1
・龍王ドロモカ 2
・究極の価格 2
・光輝の炎 2
・ドロモカの命令 1
こんな感じでした。硬化した鱗を抜いたら、普通のアブザンっぽくなったよ!デッキですね。
FNMの結果は以下の通りでした
1戦目 マルドゥ(かな?) 2-0
2戦目 灰色エルドラージ 1-1-0
3戦目 アブザン 0-2
4戦目 赤青コン 0-2
結果としては1-1-2なんですかね?この辺の書き方がちょっとまだ分からなくてすみません。
1,2戦目はある程度上手く回ってニッサがそれなりに出たのが大きかったですね。あとはサイドインしたギデオンとかが出たのも大きかった気がします。
3戦目は単純に物量負けした感じでしたね。4戦目は土地を引かず早さに対応できずに負けでした。
鱗デッキでは強いシナジーを持っていた進化の飛躍が全く要らない子でした。あとはニッサのー2能力をあまり生かせなかったのも敗因ですかね。
対戦してくださったみなさんありがとうございました!ルーリングもまだ分かっていないところが多くてすみませんでした。あとプレイングが遅くてすみません(汗。
次のFNMは赤緑のエレメンタルデッキとかで出てみたいですね。基本は土地クリーチャー並べて代言者でパンプしてアタック、フィニッシャーにオムナスとチャンドラで3点火力かなぁ…。問題点はチャンドラ持ってない事ですね、お金が無いのでしんどいです。
それでは、失礼いたします。