FNM結果

2016年10月15日 Magic: The Gathering
惨敗でした。プレイングガバガバだったのもあると思います。
シーガル桜田店さんで最初6人で、その後一人抜けて一人入った形でした。

一戦目白青人間(機体?)
×〇×でした(1bye)。
コプターへの対処はそれなり、こっちが焼ききれずに相手の盤面に見守りが3枚とギデオンで物量負け

サイド後、光輝の炎を早いターンで引くも相手の展開力についていけず終盤出たギセラに殴り殺される。

反省点:火力、大事に。

二戦目bye

3戦目黒緑昂揚
殴りに行き過ぎて自分から不利な状況になる。その後相手の回りだしにあわせるようにハンドが土地一色。

サイド後、クリーチャーが2体で止まってその後除去も火力も引かずに土地ばかりを引く。

実質0-2でした。前のめりに攻めすぎた感が否めないので、並べるデッキに対して火力を貯める。ミッドレンジなデッキへは序盤殴って中盤は盤面を整える気持ちで行きます。
対戦してくださった方、アドバイスを下さった方ありがとうございました!!
一応デッキレシピを貼っておきます。若干簡略化しますがご了承ください。
クリーチャー22
導路の召使い 4
通電の喧嘩屋 4
ラムホルトの平和主義者 2
首絞め 1
不屈の追跡者 2
ハンウィアー守備隊 4
放浪する森林 3
新緑の機械巨人 2

スペル9
霊気との調和 3
蓄霊稲妻 4
集団的抵抗 2

機体4
密輸人の回転翼機 2
スカイソブリン 2

プレインズウォーカー1
生命の力、ニッサ 1

ランド 24
森 7
山 3
平地 1
獲物道 4
燃えがらの林間地 4
霊気拠点 4
ハンウィアーの要塞 1

サイドボード15
顕在的防御 3
自然のままに 2
人工物への興味 1
断片化 1
ムラーサの胎動 1
光輝の炎 2
首絞め 2
ラムホルトの平和主義者 1
ゼンディカーの代弁者、ニッサ 2

まず見直すべきが、ランドですね。山の枚数が少なすぎる。もう一枚、ないし二枚は欲しいところです。要塞は半分ロマンなので入れたい。
ある程度ナヤに寄せてしまい、断片化を使えるように工夫するのも手ですね。

スペルとクリーチャーで悩ましいところは、集団的抵抗のダブルシンボルですね。ここを上手く使うか、他のカードに変えるだけでも良いと思います。
他にはニッサと追跡者、あとは守備隊と森林の枚数ですかね。ニッサは抜いても良いカードだと考えてます。追跡者は潤滑油としての役割を期待しているのですが、思ったより動かない印象、というか遅いですね。手がかりを上手く使わなければ、弱そうです。

候補としてはピア・ナラー、顕在的防御のメイン投入、あとはパンプでもっと前のめりでしょうか。ピア・ナラーだと中盤から終盤に強いカード、パンプ全般なら前のめりなアグロでしょうか。

個人的に序盤は早いデッキは凌いで、遅いデッキはアグロに攻める。中盤はクリーチャーを展開して、横に並べていく。終盤にスカイソブリンか機械巨人で殴り勝ちがベストなムーブですね。光輝の炎は諦めるか、白を入れて無私の霊魂ですかね。

そう考えるなら、軽めのパンプは入れていくべきでしょう。早く動いて勝ちを決めるか、じっくり耐えて盤面を整えるかでサイドを考えると。

もう少し調整していこうと思います。構築はマジックの醍醐味の一つなので楽しいです。

放浪する森林は外さない、絶対に。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索