| メイン |
今日(?)の結果です。
本当は用事があり参加する予定ではなかったのですが、人数が少なく参加しました。
2回戦終わった時点でドロップしたので二回だけです。
一回戦 ジャンドデッキ 1-1-1
二回戦 白無色(?)デッキ 2-0
という感じでした。二回戦の途中(ほぼ負け)でGGしたので、対戦相手の方には申し訳ないことをしてしまったと反省です。
雑な感想としては、ウィニーでありながら早く攻めきれない印象でしたね。プレイミスも多く見受けられたので、丁寧にプレイしたいです。
ここからデッキリストです。前回のデッキをちょっと早くしただけなので何ともいえない微妙さです。トークンデッキと当たらなかったので悪性の疫病が見事にサイドで腐りました。
クリーチャー23
始まりの木の管理人4
森の代言者3
毅然さの化身4
荒野の後継者3
棲み家の防御者2
先頭に立つもの、アナフェンザ3
アブザンの鷹匠2
包囲サイ2
スペル13
ニッサの誓い2
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け3
残忍な切断2
プレインズウォーカー
ゼンディカーの代弁者、ニッサ3
ランド24
アブザントライ4
赤緑フェッチ4
緑白フェッチ4
白黒ミシュラ2
黒赤バトル2
緑白バトル1
赤緑バトル1
黒緑ペイン2
森 2
平地 2
サイドボード
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
光輝の炎2
強迫2
自傷疵2
無限の抹消2
悪性の疫病2
はじける破滅2
龍王ドロモカ2
となります。サイドは環境初期でメタが張りづらく万能メタの強迫とか単純に強いギデオン。コンボデッキ対策などに無限の抹消、トークンに悪性の疫病、コントロールにドロモカですね。
はじける破滅はメインっぽかったです。ニッサの誓い使わない。
メインのほうはOGWニッサが使えなかったです。3Tの時点である程度並んで無いと弱いですね。前のめりなアグロや並べるデッキに1~2枚が適切でした。
OGWニッサから鷹匠の流れを期待していたのですが、そう上手くは行かないですね。
ハンガーバックを取った理由はトークンデッキ対策に悪性の疫病を入れたせいです。植物トークンは知らない子です。
緑黒にして血に染まりし勇者を挿した方が前のめりで面白そうですね。緑黒t白かな?ジャンドt白でも良さそう。
次はこれを改良したアグロか、マルドゥゲインとかやってみたいです。たぶん前者だと思います。
カジュアルでカード名を書いて回してみます。では、おやすみなさい。
本当は用事があり参加する予定ではなかったのですが、人数が少なく参加しました。
2回戦終わった時点でドロップしたので二回だけです。
一回戦 ジャンドデッキ 1-1-1
二回戦 白無色(?)デッキ 2-0
という感じでした。二回戦の途中(ほぼ負け)でGGしたので、対戦相手の方には申し訳ないことをしてしまったと反省です。
雑な感想としては、ウィニーでありながら早く攻めきれない印象でしたね。プレイミスも多く見受けられたので、丁寧にプレイしたいです。
ここからデッキリストです。前回のデッキをちょっと早くしただけなので何ともいえない微妙さです。トークンデッキと当たらなかったので悪性の疫病が見事にサイドで腐りました。
クリーチャー23
始まりの木の管理人4
森の代言者3
毅然さの化身4
荒野の後継者3
棲み家の防御者2
先頭に立つもの、アナフェンザ3
アブザンの鷹匠2
包囲サイ2
スペル13
ニッサの誓い2
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け3
残忍な切断2
プレインズウォーカー
ゼンディカーの代弁者、ニッサ3
ランド24
アブザントライ4
赤緑フェッチ4
緑白フェッチ4
白黒ミシュラ2
黒赤バトル2
緑白バトル1
赤緑バトル1
黒緑ペイン2
森 2
平地 2
サイドボード
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
光輝の炎2
強迫2
自傷疵2
無限の抹消2
悪性の疫病2
はじける破滅2
龍王ドロモカ2
となります。サイドは環境初期でメタが張りづらく万能メタの強迫とか単純に強いギデオン。コンボデッキ対策などに無限の抹消、トークンに悪性の疫病、コントロールにドロモカですね。
はじける破滅はメインっぽかったです。ニッサの誓い使わない。
メインのほうはOGWニッサが使えなかったです。3Tの時点である程度並んで無いと弱いですね。前のめりなアグロや並べるデッキに1~2枚が適切でした。
OGWニッサから鷹匠の流れを期待していたのですが、そう上手くは行かないですね。
ハンガーバックを取った理由はトークンデッキ対策に悪性の疫病を入れたせいです。植物トークンは知らない子です。
緑黒にして血に染まりし勇者を挿した方が前のめりで面白そうですね。緑黒t白かな?ジャンドt白でも良さそう。
次はこれを改良したアグロか、マルドゥゲインとかやってみたいです。たぶん前者だと思います。
カジュアルでカード名を書いて回してみます。では、おやすみなさい。
| メイン |
コメント